第3回 たばやまデパート&丹波ちまき販売
2025.04.09Wed
4月5日と6日の週末に丹波山村役場2階で集落支援員の西山さんが企画するたばやまデパートが開催されました。今回で3回目。一昨年の秋から舞茸祭りと同日に開催していましたが、今回春に初めて開催しました。桜がほころび始めた丹波山村。外出したいと思える陽気になりました。また、今回のイベントに合わせて地域おこし協力隊員の前夷さんの作る「丹波ちまき」の販売がありました。
![]() |
![]() |
たばやまデパートは、丹波山村で衣料品訪問販売の「スマイルデパート」と協力して開催されるイベントです。遠出が難しい住民が洋服や小物などを購入できる機会を提供しています。初日の土曜日にはオープンの正午から多くの住民が来場しました。3回目の開催を迎え住民の認知度も高くなってきたことが伺える様子でした。洋服だけでなくお菓子類も人気で、買ったお菓子を2階のテーブルに広げておしゃべりを楽しむ住民もいました。来場者は2日間で100名を超えました。
こうして買い物を「楽しみ」、人が集まって「おしゃべり」する。それは単に必要なものが手に入るという経済活動ではなく、買い物そのものを楽しみ、コミュニケーションが生まれる場を作ることを目的としています。
イベントを企画した集落支援員の西山さんは、「お買い物を通して生まれる久しぶりの住民同士の交流や、お友達との楽しい会話、そして何よりその笑顔!それを見ることが出来て嬉しかったです。」と語った。
完売御礼!村の新名物「丹波ちまき」
![]() |
![]() |
今年の正月のお祭り「お松曳」でお披露目された丹波ちまきの販売がありました。これまでも折に触れて販売していましたが、今回もこの週末限定で役場の軒下で販売をしました。これまでにないスタイルの販売ですが、役場でのイベントの時には良いんじゃないかと思いました。今は本格販売に向けてサイズや味付けを試行錯誤していますが、その味わいは住民や観光客にも人気です。
毎回人気で完売必至の丹波ちまき。今回も販売終了時間前に用意した100個のちまきは完売しました。他県からもバイクで訪れるファンの方もいました。買い物をして、軽食を楽しむ、デパートはおろかコンビニもないこの村で2日間だけでも住民に楽しんでもらえるイベントになったのではないでしょうか。
宿地区の上の日向の桜が満開を迎えようとしていました。微かに村全体が淡い空気に包まれているように見えました。4月1日には雪が降った丹波山村ですが、春は駆け足で村にやってきています。
次回のたばやまデパートは例年通り9月開催を予定しています。丹波ちまきの販売は、これから夏にかけて各種イベントに参加予定とのこと。どうぞ、お楽しみに!