イベント
#理由(ワケ)あって丹波山村〜アイドルマスター SideMお仕事コラボ〜
かつて宿場町として栄えた丹波山村。今では住民や観光客も少なくなり、関係者は日々特産品の開発や村の資源発掘に尽力してきました。「新たな観光の形」を模索していた時、通りすがりのプロデューサーから紹介されたのがアイドルマスター SideM 315プロダクション お仕事コラボレーションです。
「アイドルと観光?」
ー 様々な経歴のアイドルがいるから、きっと丹波山の力になってくれる子がいるよ!
そうして出会ったのが、今回オファーさせていただいた3人だったのです。
【アイドルマスター SideM GROWING STARS】
https://sidem-gs.idolmaster-official.jp/
【アイドルマスター SideM 315プロダクションお仕事コラボキャンペーン】
https://sidem-gs.idolmaster-official.jp/collabo/
【アイドルマスター SideM GROWING STARS 公式Twitter】
https://twitter.com/SideM_GS
【アイドルマスター OFFICIAL WEB】
https://idolmaster-official.jp/
丹波山村の3つの特産品をそれぞれ三人におすすめしていただきます!
特産品を購入しておすすめステッカーをもらおう!!!
(数量限定。なくなり次第終了となります)
※ 完売しました。ありがとうございました!
※ お仕事コラボ第2弾を準備しております。ご期待ください!
九十九一希さんのおすすめ !!
収穫できるのは一年のうち約3週間だけという希少な原木舞茸。
厳しい丹波山の自然環境にさらされて育った原木舞茸は、
肉厚で濃厚な香りを持った、舞茸本来の味と香りがします。
製造元
“ 丹波山倶楽部 ”
橘 志狼さんのおすすめ !!
捕獲したシカを村内の加工場で素早く新鮮な内に解体し、
その後4日間じっくりと熟成させているタバジビエの商品。
しっかりとした旨味としっとりとした肉質が自慢です。
製造元
“ TABAGIBIER ”
北村想楽さんのおすすめ !!
嵐が来ても濁らないといわれる貝沢の水を使って鮎を育てています。
スイカの香りと、淡雪のようにやわらかな身。
はらわたはマイルドなほろ苦さで大変食べやすく美味しい鮎です。
製造元
“ かあら小屋 ”