サイクリング
限定開催!E-BIKEで楽々!秩父多摩甲斐国立公園の紅葉をサイクリングで満喫!
ガイドツアー実施日の予約が定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
紅葉が美しい多摩川源流を、E-BIKE(アシスト付きの自転車)で快適に楽しもう!
■プラン概要
東京から車で2時間、奥多摩のさらに奥、秩父多摩甲斐国立公園のど真ん中の丹波山村。その約70%が多摩川の水源をまもる水源涵養林となっています。数ある多摩川の水源涵養林の中でも、100年以上前に植樹されたヒノキ林エリアを目指します。秩父多摩甲斐国立公園の豊かな自然はもちろん、古き時代の山の守り人の努力や歴史を五感で感じるサイクリングツアーです!
また、ブッシュクラフトの三種の神器のひとつ"火おこし道具"を使っての焚火やロックバランシング等の体験ができます。
安全で楽しいサイクリングをガイドがサポート‼
E-BIKE、ヘルメット、保険付きなので手ぶらでOK‼
秋の丹波渓谷エリア
R411青梅街道をツーリング
【開催日程】
10月2日~11月28日(11月13、21、28日を除く)の土曜日、日曜日、祝日の限定開催
※雨天などにより中止する場合があります
※前日の天気予報で開催の判断を行い、メール等でご連絡いたします。
【コース】
泉水谷ルート(往復13km程度)
■料金について
【料金】
5,000円(税込)
※E-BIKEやヘルメットのレンタルおよび保険代は含まれます。
【お支払い・キャンセル】
お支払方法:現地払い(現金のみ)
キャンセル:催行日の2日前までに、ご連絡ください。TEL:080-4605-8726
■詳細情報
【予約可能数】
1名~4名/日
【予約締切】
開催日の5日前まで
【予約方法】
・メールにて下記の要領でご応募ください。
・送付先:ksk@tabayama.com
・件名:多摩川源流サイクリングツアー
・本文への記載内容
① 氏名 ②年齢 ③性別 ④電話番号 ⑤住所 ⑥身長 ⑦希望日
【集合場所】
丹波山村 村営釣り場横 旧やまびこ庵
山梨県北都留郡丹波山村1243番地(無料の駐車スペースあり、トイレあり)
【ツアー行程】
9:30 ~ 集合・ルートやE-BIKE操作の説明等
10:00 ~ ツアー開始
丹波宿エリアを出発し、多摩川源流の丹波渓谷エリアへ
11:00 ~ ヒノキ林エリア見学、泉水谷で焚火やロックバランシングをやりながら休憩(30分程度)
12:30 ~ ツアー終了
12:40 ~ アンケート記入後、解散
▶︎お申し込みはこちら
ツアーMAP
100年以上前に植樹されたヒノキ林エリア
火おこし体験
PhotoSpot:ナメトロ
【使用E-BIKE】
ミヤタ クルーズ(700C)
[適用身長145~165㎝(380サイズ)] 1台 グリーン
[適用身長155~175㎝(430サイズ)] 2台 ホワイト
[適用身長170~190㎝(490サイズ)] 1台 ホワイト
パナソニック ベロスター(20インチ)
[適用身長150~185㎝]5台 ブラック
【服装・持ち物】
・かかとないサンダル、スカートなどはNGです。(路面が濡れている場合に汚れる可能性があります。)
・丹波山村の気温は東京よりも4℃ほど低く、天候は変わりやすいです。防寒着やカッパ等の持参をお勧めします。
・リュックサックがあると便利です。
【参加にあたってのご注意】
・身長が150㎝以上且つ中学生以上の健康で一人で自転車に乗れる方。
・集合場所及び解散場所から自宅までの交通費は自費となります。
・ガイドは日本語のみになります。
【 ツアーガイドプロフィール】
清水岳人(しみずやまと)
1998年生まれ、岐阜県高山市出身。
中学生時代に自転車に出会い、人生を変えられる。その後も自転車に夢中になり、日本初の自転車を学ぶ専門学校「東京サイクルデザイン専門学校」に入学。自転車のデザイン、ビルディング、メカニックを身につける。在学中に初めて自作したロードバイクで、神奈川から自転車で走れる最高峰の乗鞍岳(2720m)を越え、実家がある岐阜県高山市まで約370㎞を走破する。サイクルツーリズムの心地よさにとりつかれ、卒業後は自然豊かな丹波山村に移り住み、自転車の「楽しさ」を伝えるべく、奮闘中の自転車おバカ。
ご予約は5営業日前までにお願いいたします。(受付時間:平日9:00〜17:00)