知る
関東で一番小さな村
東京都と山梨県の県境に位置する丹波山村は、多摩川の上流域、奥多摩をさらに遡り、丹波川と名前を変えた美しい渓流が流れる村です。
日本百名山に数えられる雲取山をはじめ、飛龍山、大菩薩嶺など秩父多摩甲斐国立公園の険しい山々に囲まれ、トレッキングや渓流釣りの人気スポットも多くあります。古くは大菩薩越えの宿場町として賑わい、江戸時代からの伝統行事が今も受け継がれています。
※ 関東で一番小さな村:人口約540人と関東エリアで最も人口の少ない村

山岳エリア
丹波山村の97%は山林が占めており秩父多摩甲斐国立公園に属しています。この山林の内70%は東京都の水源涵養林として守られ、四季折々の魅力にあふれています。
七ツ石山の狼伝承、平将門の迷走ルート、金山跡など新たな発見に出会えます。
七ツ石神社
七つの大岩を祀り、山神の使いである狼が守る社2021/06/01
トレッキング 七ツ石 伝説 歴史文化 狼三条の湯
雲取山の中腹にある親子三代で受け継がれてきた山小屋2020/04/29
雲取山 温泉 トレッキング 飛龍山大菩薩嶺
日本百名山のひとつ。小説「大菩薩峠」の舞台として有名です2020/04/27
トレッキング 大菩薩飛龍山
埼玉県と山梨県の境。標高2,077mの奥秩父山域の主脈2020/04/27
トレッキング 飛龍山七ツ石山
平将門の従者7人が化身したという七つの大岩が由来2020/04/27
トレッキング 七ツ石 伝説渓流・湖エリア
水源として守られている山林が育んだ水は、湧き水、そして渓流となり、野生動物や私たちに恵みを与えてくれます。
丹波山の渓流は釣り客に人気のスポットとなっています。清流で育ったイワナや鮎など川の幸をご賞味ください!
村営つり場(川の駅エリア)
丹波川をファミリー向けに開放したエリア…村営のつり場等2023/05/09
食事 キャンプ 釣り 丹波川 高尾・押垣外釣り大会のお知らせ!
5月3日は丹波川で釣り大会!ルアー・テンカラエリアも!2023/04/28
釣り 丹波川第3回丹波川クリーンアップ大作戦!
川遊びができる丹波川を守るボランティア活動2021/09/24
キャンプ 釣り 丹波川 奥秋 丹波 高尾・押垣外 保之瀬 鴨沢・小袖集落エリア
青梅街道で東京から山梨県への入り口となっている鴨沢、古くから宿場町として賑わった丹波宿、そして大菩薩嶺や飛龍山へ続く奥秋など、多摩川の源流丹波川に沿って集落が点在しています。
奥秋(おくあき)
路地が多く散歩が楽しい集落、キャンプ場や釣り場もあります2020/03/13
食事 キャンプ 釣り丹波(たば)
青梅街道沿いの宿場町として賑わった丹波山の中心地2020/03/12
青梅街道 祭り 金山高尾・押垣外(たかお・おしがいと)
高尾・押垣外は村の中では唯一の平地が広いエリアです2020/03/12
郷土料理歴史と文化
室町時代から集落が形成され、戦国武将・武田信玄の時代には武田の隠し金山として栄えたと伝えられています。江戸時代には甲州裏街道の大菩薩越えの宿場町として賑わい、そのころから続くお正月の御松曳やささら獅子舞などの伝統行事が今も継承されています。
【期間限定】西東京バス×「蒼い夜の狼たち」コラボ路線バス運行中!
11/3狼伝承にちなんだバス停表示&車内BGMで運行開始2022/11/01
七ツ石 伝説 狼 丹波 鴨沢・小袖 音楽御松曳(おまつひき) 正月
修羅とよばれる木ぞりを引く奇祭「御松曳」2020/05/20
祭り 歴史文化ニュースメール
丹波山村の最新情報をメールでお届けします。
ご希望の方はメールアドレスを入力し、
登録ボタンを押してください。