イベント
SNSラリースポット
丹波山村イベント「SNSラリー」今日のラリースポットは?
6月22日SNSラリーをスタートしました。今日のラリースポットは、下記の4ヶ所の中から、3ヶ所を選んで個別にSNSに投稿ください。
Spot⑦ やまびこ橋
Spot⑭ 熊野神社
Spot㉖ 木彫りのベンチ
Spot-X 紹介したい丹波山の景色やモノ
※ ラリースポットへのルートは、丹波山村公式ガイドマップアプリをご活用ください。
Spot① おいらん堂
フォト・ハンティングポイント 10点武田家終焉の頃、金山の所在を隠す為、多くの女郎たちが口封じに丹波川の深い淵に落とされたという悲しい歴史。奥秋に流れ着いた亡骸を集落で手厚く葬ってやり、このお堂を建てました。
Spot② 子之神社鳥居
フォト・ハンティングポイント 10点
奥秋集落を見守るように子之神社は建っています。そしてその前を国道411が横切り、道を挟んだところに大きな鳥居が。それだけでも不思議ですが、集落へ行くにはこの鳥居もくぐっていかなければなりません。
Spot③ 農村公園ジップライン
フォト・ハンティングポイント 10点
村の子供たちが遊びに来る公園です。人気のジップラインで一緒に遊んでみては。
Spot④ 清水橋
フォト・ハンティングポイント 10点
公式ホームページでの村の川の様子はこの橋に設置しているカメラからの映像。地元漁協が毎朝行う水位確認もこの場所で行います。
Spot⑤ 雌滝・雄滝
フォト・ハンティングポイント 20点
村の中でも随一のマイナスイオンスポット。上下の滝から流れてくる様を見ながら癒されてください。
Spot⑥ 水車小屋
フォト・ハンティングポイント 10点
蕎麦挽きの水車ですが、今は使われなくなっています。屋根には青々と苔が生え、まるで宿り木かのように、様々な種類の植物が根を張っています。味わい深い!
Spot⑦ やまびこ橋
フォト・ハンティングポイント 10点
集落と川のエリアをつなぐ歩行者専用の橋。吹き渡る川の風を受けながら渡ることができ気持ちいいです。
Spot⑧ 山吹橋
フォト・ハンティングポイント 30点
グリーンロード最終地点にある橋です。村から離れているので静かで良いところです。河原あそびもできます。
Spot⑨ 不動滝遺跡
フォト・ハンティングポイント 20点
戦国時代、甲州金は非常に質の高い金でした。その採掘抗のあった場所がグリーンロード上に残っています。どれが遺構かわかるかな。
Spot⑩ 道祖神
フォト・ハンティングポイント 10点村のお祭り「お松引き」ではここが終着点。外から悪いものが来ないように「道祖神」が置かれています。道端の小石を置いて帰る人もいるとか。
Spot⑪ 謎の穴
フォト・ハンティングポイント 40点
ぽつんと空いている穴。昔に丹波山村で金を掘った穴と言われたこともあります。本当に取れたかどうかは今では分からないとのことです。
Spot⑫ 宝蔵寺の鐘
フォト・ハンティングポイント 10点
明るく手入れの行き届いたお寺の境内には立派な鐘があり、いつでも鳴らすことができます。鐘を撞いたら煩悩も吹き飛ぶかな?
Spot⑬ 虫歯地蔵
フォト・ハンティングポイント 20点
こどもが虫歯になるとここに小石を置いて「虫歯が治りますように」とお祈りをしたのだそうです。
Spot⑭ 熊野神社
フォト・ハンティングポイント 10点
毎年7月開催。祭典のささら獅子舞の舞台となる神社。夏の夜にはぼんぼりが灯り、小さな村は静かに熱くなるのです。
Spot⑮ 熊野神社の井戸
フォト・ハンティングポイント 10点
近所の御婦人方をたまに見かけます。お喋りをしたり野菜洗いをしていたりしてるのかな?
Spot⑯ 中組の井戸
フォト・ハンティングポイント 10点
今は飲料水には適さないとのことですが、このような路地裏の井戸は生活感が趣深い!
Spot⑰ 飛龍権現の社
フォト・ハンティングポイント 30点
標高2077mの飛竜山にある飛竜権現。地域の人々が祈りのために身近に置いた飛龍権現の里宮がこの場所です。
Spot⑱ 下組の井戸
フォト・ハンティングポイント 30点
熊野神社の井戸の下流にある場所。周辺の小路の雰囲気もよく、テクテク歩きが気持ちいい。
Spot⑲ 宿の集落
フォト・ハンティングポイント 10点
丹波川沿いの切り立った岩盤の上に広がる集落を撮影してみて。後ろに聳えるなだらかな稜線の山は昔から村民に愛されている丹波天平。
Spot⑳ ローラーすべり台
フォト・ハンティングポイント 20点
247mの長さのローラーすべり台。最高の笑顔で滑り降りて来てください。
※¥400で1日何回でも滑れます。(小学生半額)
Spot㉑ 小峰山頂上
フォト・ハンティングポイント 30点
ローラーすべり台のスタート地点からの展望はバツグン。小峰山には登山道がついており、トレッキングで登ってくることも出来ますがすべり台を滑って降りることはできませんのでご注意を。
Spot㉒ 大六天神社
フォト・ハンティングポイント 20点
特徴的な木が飾られている神社がひっそりと佇んでいます。ささら獅子舞はこの独特の雰囲気の中で厳かに披露されます。
Spot㉓ クラインガルテン
フォト・ハンティングポイント 10点滞在型市民農園、農地付き別荘といった意味を持つエリアです。現在は2つの企業が社会貢献のために利用しています。
Spot㉔ 高尾の石仏
フォト・ハンティングポイント 10点
高尾地区の高台にいくつかの石仏が集まっています。ここには全部で幾つの仏様がいらっしゃるでしょう?正解したらボーナスポイント!
Spot㉕ 郷土民俗資料館
フォト・ハンティングポイント 10点村の歴史を知るならこの資料館。縄文時代の土器から、明治・大正時代の文化を垣間見ることができます。
※入場無料 土日開館
Spot㉖ 木彫りのベンチ
フォト・ハンティングポイント 10点
災害協定姉妹都市、岩手県住田町のチェーンソーアート杣遊会が作成して寄贈をしてくださったベンチです。
Spot㉗ 鹿ばぁーがーのファサード
フォト・ハンティングポイント 20点
道の駅の中でパッと目立つ大きなブルーの幕でお出迎え。ここで鹿ばぁーがーや鹿ブリトーなどのジビエが手軽に食べられます。
Spot㉘ ふれあいの橋
フォト・ハンティングポイント 10点道の駅とのめこい湯を繋ぐ橋。風呂上がりにこの橋を渡ると最高の気分です。
※のめこい湯は木曜定休です。
◆タバスキーを探せ‼◆
村内には様々なタバスキーが居ます。探してみてください。
①タバスキーイエロー
フォト・ハンティングポイント 10点
村のゆるキャラ「タバスキー」です。
②タバスキーピンク
フォト・ハンティングポイント 40点
イエローよりレアなピンクタバスキーです。
③タバスキーブルー
フォト・ハンティングポイント 40点
イエローよりレアなブルータバスキーです。
④木製鹿タバスキー
フォト・ハンティングポイント 50点
道の駅のどこかにいます。
◆野生動植物を探せ‼◆
村内には豊かな自然があります。たくさんの自然を写真におさめよう‼野生動物に出会えたらラッキーです。
①サル
フォト・ハンティングポイント 100点
丹波山では、比較的に出会いやすい動物です。複数でいることが多いです。
②シカ
フォト・ハンティングポイント 100点
登山道で見かけることがあります。
③カモシカ
フォト・ハンティングポイント 200点
数が少なく、天然記念物の動物です。シカのような見た目ですがウシの仲間です。
④ミツバツツジ
フォト・ハンティングポイント 80点
丹波山村の村花。ツツジの中でも最も早く咲き始めることから「一番ツツジ」と村の方は呼んでいます。
例年4月、見頃
◆その他◆
①消火栓
フォト・ハンティングポイント 30点
色んな場所にあります。
②自転車とベストショット
フォト・ハンティングポイント 20点
自転車を借りたら、お気に入りのスポットを探して、撮影しよう‼
【ボーナスポイント】
①高尾の石仏の数あて
フォト・ハンティングポイント 20点
②あなたが思う丹波山村の素敵な写真をSNSに投稿する。
フォト・ハンティングポイント 40点
③たばやま観光推進機構のTwitterをフォローしている。
フォト・ハンティングポイント 30点
④丹波山村のグルメの写真を撮る。
フォト・ハンティングポイント 50点
⑤お買い上げレシート(村内)
フォト・ハンティングポイント 30点
⑥のめこい湯の温泉に入る。(入浴券のレシートを貰ってください)
フォト・ハンティングポイント 50点
⑦村営釣り場で釣りをする写真
フォト・ハンティングポイント 100点
⑧ローラーすべり台を利用する
フォト・ハンティングポイント 70点
⑨チェックポイントをすべてをクリアしたら、ボーナスポイント
フォト・ハンティングポイント 50点